073-424-5185

〒640-8158
和歌山県和歌山市十二番丁45番地
TEL:073-424-5185 FAX:073-425-6485

入院・面会のご案内

入院のご案内

入院の手続き

入院が決まりましたら入院当日1階(中央受付)にて次の手続きをおとりください。

提出書類: 入院申込書及び誓約書
持参品:
①診察券 ②健康保険被保険者証 ③印鑑 ④健康保険限度額適用認定証
⑤後期高齢者医療及び公費負担医療を受けている方はその受給者証 
⑥入院時食事標準負担額限度額認定証(食事代の負担減額を受けられる方はご持参下さい) 
⑦お薬手帳(薬の情報紙等)をお持ちの方はお薬と一緒にご持参下さい

保険証確認

入院が決まりましたら入院当日1階(中央受付)にて次の手続きをおとりください。

提出書類: 入院申込書及び誓約書
持参品:
①診察券 ②健康保険被保険者証 ③印鑑 ④健康保険限度額適用認定証
⑤後期高齢者医療及び公費負担医療を受けている方はその受給者証 
⑥入院時食事標準負担額限度額認定証(食事代の負担減額を受けられる方はご持参下さい) 
⑦お薬手帳(薬の情報紙等)をお持ちの方はお薬と一緒にご持参下さい

食事負担

食事の標準負担額の減額を受けられる方は「標準負担額減額認定書」を提出してください。

入院費用について

  • 当院は健康保険法により保険医療機関の指定を受けており、入院費用は社会保険の点数表により計算します。
  • 入院の費用は毎月月末で締め切ります。請求書は、翌月10日午後3時以降に1階「③会計窓口」におこしください。
    ただし、10日が土・日・祝日の場合は休日明けにおこしください。
  • 退院される方は、退院日に精算いたしますので、お帰りになるまでに1階「③会計窓口」でお支払いください。
  • 領収書は、高額療養費の申請や税金控除の手続に必要です。
    再交付できませんので、なくさないように大切に保管してください。

入院時にお持ち頂くもの

  • 寝具(布団、敷布、枕など)は病院でお貸ししますが、下記の物をご用意ください。
    (院内の売店でも販売しております) 寝衣、下着、タオル、洗面用具、箸(スプーン)、コップ(割れないもの)、履物、ティッシュペーパー、その他の必需品。
  • 服薬中のお薬があれば、入院時にご持参ください。
  • 貴重品、特に現金は必要以上お持ちにならないようお願いします。

ご面会について

当院では、新型コロナウイルスの流行状況に応じて、独自の院内フェーズを作成して対応しています。
この院内フェーズに基づいて、面会制限および緩和を流動的に行っています。
※面会方法に変更がある場合はホームページやLINE等でお知らせしています。

面会時間は、次のとおりです。
十分な療養生活ができますよう、面会時間を厳守してください。
平日・土・日・祝日 13:00~17:00

《注意事項》

    • 当院へ来院される方には手指衛生とマスク着用をお願いしています。
    • マスクがない場合は、玄関付近にマスクの自動販売機を設置しておりますのでご利用ください。
    • 大部屋患者さんの場合はデイルームで面会可能(病棟での予約必要)
    • 面会者の方々は、1階または2階のトイレをご使用ください。病棟のトイレは入院患者さん専用となっています。

面会可能条件は、次のとおりです。

  • 2名まで(小学生以下は不可)
  • 面会時間は15分(時間厳守)
  • 手指衛生、マスク着用遵守
  • 大部屋患者さんの場合はデイルームで面会可能(病棟での予約必要)

以下の方は面会できません

  • かぜ症状(発熱、咳、咽頭痛など)がある方
  • 小学生以下のお子様
  • 発熱後10日以上経過していない方
  • 新型コロナ罹患後10日以上経過していない方と同居している方
  • 当院院内感染対策方針にご協力いただけない方

ただし、2024年12月28日~2025年1月5日までの期間は、面会(オンライン面会含む)お よび外出・外泊(試験的外泊含む)も基本禁止とさせていただきます。

★病院玄関付近で受付し入館証をお受け取り下さい。
★平日の面会時は必ず病棟詰所で記帳してください。

※市中の感染状況により、急遽面会要件を変更する場合があります。

荷物の受け渡し時間
平日13時~19時、土日祝10時~17時

付き添いについて

当院は、新看護料になっておりますので、付添いは原則として認めておりません。
なお、患者様の症状等により「付添い許可申請書」を提出され、主治医の許可を得た場合は、ご家族の方が付添うことができます。
(付添いに関する証明書は発行できません)

お部屋について

大部屋は3~4人部屋となっております。
床頭台、液晶テレビ(プリペイドカード式)、冷蔵庫(プリペイドカード式)を備えております。
個室は下記のとおりです(ご希望の方はお申し出ください)。

料金区分 部屋の設備内容 病棟 病室番号
1日につき11,000円 冷・暖房・洗面台・
床頭台・テレビ・冷蔵庫・
ロッカー・小机・
イス・電話
3階東 302~306
3階西 351/352
4階東 401~406
4階西 451~456
5階 551~556
562
6階 653/654
660/661
料金区分 部屋の設備内容 病棟 病室番号
1日につき14,300円 冷・暖房・洗面台・
床頭台・テレビ・冷蔵庫・
ロッカー・トイレ・小机・
イス・電話
3階東 314
3階西 359~361
4階東 414
4階西 464
5階 563~566

*利用料金は、入室が1日に満たない場合であっても、1日分として算定いたします。
*個室の使用を中止されるときは、事前にお申し出ください。
*病状やその他の理由により病棟、病室の変更をお願いする場合があります。
  ご協力お願いします。

お食事について

お食事は医師の指示により、患者さんの病状にあったものをご用意いたします。
なお、当院は適時適温給食・選択メニューを実施しています。

食事時間朝食8:00~
昼食12:00~
夕食18:00~
適時適温給食

朝食8時、昼食12時、夕食18時です。
温冷配膳車を使用し、適温を心がけております。

選択メニュー例1
選択メニュー例1

選択メニュー

一般食の方を対象に、毎日夕食の主菜を2種類より、嗜好に合わせてお選びいただいております。

選択メニュー例2
選択メニュー例2

嚥下食

嚥下機能が低下した方には、嚥下状態に合わせた4段階の食事を提供しております。

嚥下食第3段階(ミキサートロミ食)
嚥下食第3段階(ミキサートロミ食)

行事食

お正月、節分、桃の節句、端午の節句、七夕、お月見、クリスマスなど各行事に合わせ、旬の食材を取り入れた献立を手作りのメッセージカードと共に提供しております。

行事食例
行事食例

入院中のお願い

  • 病院の規則を守らないで、他人に迷惑がかかるような場合は退院していただくことがあります。
  • 病状及び治療方針などにより、転室・転棟をお願いすることがあります。
  • 入院中は、禁酒・禁煙(全敷地内)となっておりますので、必ずお守りください。
    ご協力いただけない場合は退院していただくことがあります。
  • 外出・外泊については、主治医の許可が必要です。前日までに許可願いを看護師にご提出ください。
  • テレビは、各ベットに設置しておりますので、持ち込みは必要ありません(イヤホンは各自でご準備願います)。
  • 公衆電話(各病棟及び1階)・コインランドリー(各病棟)がありますのでご利用ください。
  • 携帯電話の使用は、電子医療機器に悪影響を与える可能性がありますので、ご使用につきましては院内の使用許可区域にて、注意事項を厳守の上、ご利用お願いします。
    病院内での携帯電話のご使用について
  • 故意に病院の設備・物品等を破損された場合は弁償していただきます。
  • 火災・地震などの非常事態が生じたときは、職員の誘導に従ってください。
  • 職員に対する謝礼は固くお断りいたします。
  • 入院中、ご不明の点がありましたら看護師にご相談ください。
  • 入院中のご要望があれば、職員又は意見箱にご意見をお寄せください。

退院について

  • 医師から退院の許可がでましたら、看護師より手続きをいたします。
  • 退院のときには診察券をお返しします。
    次回の外来受診日を確認してください。
  • 退院は原則として、午前10時までとさせていただきます。
    ご協力のほどお願いいたします。

その他ご案内

駐車場について

当院の駐車場は、原則外来患者様専用となっております。
入院患者様の駐車はご遠慮いただいております。

売店について

場所1階

営業時間平日8:00~18:00
土・日・祝8:30~14:00

医療相談について

入院される上で、経済的なことや生活上のことでお困りのこと、あるいは社会保険制度・福祉制度・介護保険制度の利用について知りたいなど、これらのことについて専門の医療ケースワーカーがご相談に応じます。


1階医療相談窓口へお気軽にご相談ください。

検索